ヨンデミーは口コミでも評判!月額料金は高い?無料で利用できる?

【PR】

(株)Yondemyが運営する「ヨンデミー」は、自ら本をすすんで読む「読み習い」の習慣を身につけるためのオンライン読書指導システムです。
おすすめ本の紹介はAIを用いておこなっており、チャット形式の1日3分のミニレッスンや、ゲーミフィケーションを導入することで「読み習い」を習慣化していきます。

ヨンデミーは、主に小学生を対象としています。
絵本を自力で読めるようになっていれば、未就学児でも利用できますし、中学生以降が受講しても構いません。

また、月額2,980円(税込)の料金が必要ですが、30日間の無料体験が可能です。
無料体験期間中に月2,980円が高いと感じるかどうかで、その後の利用を決めると良いでしょう。

このヨンデミーは口コミでも評判となっており、運営元の調査によると、継続率は98%という高さです。

ヨンデミーの特徴まとめ

ヨンデミー 特徴

ヨンデミーの特徴をまとめました。

主に小学生が対象

ヨンデミーの受講推奨年齢は6歳~12歳となっており、主に小学生が対象です。

なお、絵本を自力で読むことができれば、未就学児でもヨンデミーを利用できますし、中学生以降が受講しても構いません。

月謝制(サブスク)

ヨンデミーは月2,980円(税込)の月謝制(サブスク)です。(2024年6月時点)

なお、きょうだいなどで2人以上利用する場合、2人目以降は1人あたり月1,980円(税込)に割引されます。

なお、ヨンデミーでは30日間の無料体験を行っています。
無料体験中の機能制限などは一切なく、無料体験終了後、勝手に有料会員にされて課金されることはありません。
この月額料金が高いかどうかをチェックするために利用できます。

なお、運営元の調査によると、継続率は98%という高さです。

支払い方法はクレジットカードのみとなります。

「読み習い」を身につけるオンライン読書教育

ヨンデミーは、「読み習い」の習慣を身につけることを目的としたオンライン読書教育です。

最初に簡単なアンケートに回答します。
AIがアンケート結果を解析し、受講生の好みや読解力・読書力などを把握した後、推奨図書を提案します。

ヨンデミーで推奨する書籍は1,000冊以上ありますが、その多くが図書館で借りられます。

その後、実際に本を読んで、その本の感想を送ることで、AIが次の書籍を紹介するという流れになります。
はじめのうちは途中で飽きてしまう本が紹介される場合もありますが、「最後まで読めなかった」という感想を送って構いません。

この流れを繰り返すことでAIが最適化され、次々と読みたくなる本を推奨するようになり、「読み習い」の習慣が自然に身についていきます。

ゲーミフィケーションなどを導入

ヨンデミーでは、読みたくなる本を推奨するだけでなく、「読み習い」の習慣を定着させるための仕掛けが用意されています。
主なものを一覧にまとめました。

  • AIによるチャット形式の1日3分のミニレッスン
  • 読むほどに獲得スタンプが増えてレベルが上がる
  • 提出した感想に対する他の受講生からのフィードバック

ゲーミフィケーションを取り入れることで、モチベーションを維持した状態で読書に取り組めるようになります。

インターネット+Webブラウザが必要

ヨンデミーを利用する際には、インターネット接続回線とWebブラウザが必要です。

パソコン・スマホ・タブレットなどで利用できます。

保護者向けサポート

ヨンデミーでは、保護者向けにLINEサポートを提供しています。
読書教育のプロ・ヨンデミー講師に質問や相談が行えます。

FAQ集や過去の質問を集めた「ヨンデミー知恵袋」も公開されており、LINEで質問するまでに解決する場合もあります。

また、保護者コミュニティ「おうち読書のミカタひろば」も利用できます。

ヨンデミーの口コミや評判は?

ヨンデミーを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

うちはヨンデミーという読書のオンライン習い事をしており、図書館でちょこちょこ借りてきた本を毎日読んでるのですが、最近またちょっとレベルが上がったのか難しくなってきて小6相当くらいの本をオススメされたりもします。
とはいえうちの息子はまだ精神的には幼いザ・男子な小2。
読めたとしても内容を理解できるのか??
現段階で親が脱力な感想を書いてくる自信がある。
つーかこれ推薦本とかじゃなく子供が選んできたら、息子と一緒に心療内科に行くと思う笑
引用元:ひとりっ子7歳児とゆっくり学習ブログ

実際にその本を準備するのは親や子供自身です。
特にまだお子さんが小さい場合は、親御さんがお子さんを誘って図書館に本を借りに行ったり、親御さんがおすすめされた本を購入して本棚に準備しておいたりすることが必要です。
ヨンデミー先生に任せっきりではなく、親御さんも積極的にお子さんの読書に関して興味を持つことが大切だと思いましたね。
私は正直、「レコメンドされるだけにしてはちょっと高いかな」と思ってしまいました。
引用元:おやこでレッスン!

良い口コミ

毎日読書し、さらには感想を書く、これを連続100日継続する・・・
始める前にはここまでの結果は想像していませんでした。
ここまでくると自走状態に入っているので習慣化できているといってもいいと思います。
引用元:ダトラのブログ

まさかまさか、こんな分厚い本を読めるとは全く思ってもいなくて。
自分達では決して選ばなかった本。
でも、読んでみたらめちゃハマった。
これはすごいな、と。
引用元:りんごの時間

当時6歳の長女は本をほとんど読みませんでした。
学校で本を借りては来ますが絵を見るだけで文字を読んでいない様子です。借りてくるのも写真や絵が多い絵本がほとんどでした。
自宅でも私が読み聞かせることはあっても自分で読んだりするのは好きではないようでした。

ヨンデミーを利用するとおのずと図書館に行く習慣がつくので、おすすめされた本以外にも、目についた気になる本を借りるようになりました。
おすすめされた本はさすが長女のアンケートをもとに選ばれたこともあり、本人の食いつきはとてもよかったです。

また、ヨンデミーではときどき本を紹介する動画が送られてくるのですが、その中で紹介された「あたりかも」という本が面白かったようで、毎日のように読んでいました。
自分が書いた感想に他の人から反応があることもとてもうれしい様子でした。
引用元:育児の書棚

まとめ

ヨンデミーは口コミでも評判ですが、相性や適性などによって、月額料金を安いと感じるか、高いと感じるかに違いが見られます。

30日間の無料体験が利用できるので、実際に試してみてから判断するといいのではないでしょうか?
無料期間終了後は、改めて手続きをしない限りは有料にならないので安心です。

>>ヨンデミーの無料体験はこちら