(株)intuが運営する「アイディアクエスト」は「考える力」を習得するためのオンラインスクールです。
5歳から18歳までの未成年を対象としており、文字が書けるようになれば受講できます。
アイディアクエストでは、独自の「アイディアマップ」を活用します。
講師からのフィードバックや添削を受けることで、思考力や問題解決能力、発想力などを高めていきます。
アイディアクエストは月謝制となっており、1回45分、月4回のオンラインレッスンとなります。
レッスン予約は毎回必要となりますが、都合に合わせてスケジュールを調整できます。
アイディアクエストの特徴まとめ
アイディアクエストの特徴をまとめました。
5歳から18歳までが対象
アイディアクエストは、5歳~18歳の未成年が受講対象です。
なお、レッスン中に日本語の文字を書くため、5歳以上であっても、日本語の読み書きに支障をきたす場合には、受講するメリットが十分に得られない可能性があります。
オンラインのライブレッスン
アイディアクエストは、オンライン会議システムを用いたライブレッスン形式で授業が行われます。
レッスン時間は1回45分となっており、月4回の受講が基本となります。
このため、eラーニングのように好きなタイミングで学ぶことはできませんが、毎回のレッスンは事前予約制となっています。
LINEで予約申込ができるため、ある程度は都合の良いタイミングで受講することが可能です。
アイディアマップで「考える力」を習得
アイディアクエストは、連想したことを書き続ける「アイディアマップ」を活用します。
毎回のレッスンでは、ノートと鉛筆を用いて、講師から与えられたテーマからアイディアマップを作成・修正します。
同じような作業をアプリやツールを用いて行う場合と比べて、紙ベースのほうが試行錯誤の経緯がわかりやすく、見直しや振り返りもしやすいなどのメリットがあります。
アイディアクエストの講師は、「正解」を提示するなど、特定の考え方などに誘導するようなことはせず、各受講生の考えを整理した上で、アイディアを広げるためのサポートに徹します。
受講を始めたばかりの頃は戸惑うかもしれませんが、講師からのアイディアマップの添削・フィードバックを受けることで、思考力や問題解決能力、発想力などの「考える力」が向上していきます。
月謝制
アイディアクエストは月謝制(サブスク)となっています。
月会費のほか、初回のみ「入会金・初期登録料」などが必要になります。
これらの費用はキャンペーンなどで割引・無料になっている場合もあるため、公式サイトなどで確認してください。
アイディアクエストの退会は、毎月末日が締め切りとなります。
退会手続きが完了したら、翌々月末日をもって退会となります。
アイディアクエストの口コミや評判は?
アイディアクエストを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
受動的な学習を好む子どもには向かない
引用元:トゥルーレビュー
対面型の交流がないため、直接的なコミュニケーションを重視する家庭には不向き
引用元:lifehack.blog
良い口コミ
最近、近所のママ友と話していたら、驚きのエピソードを聞きました。
そのお子さん、以前はちょっと引っ込み思案だったのに、最近は自分から「サッカーをやってみたい!」なんて言い出すほど活発に。
何があったのか気になって聞いてみたら、「アイディアクエスト」というオンライン教室を始めたんだそう。
引用元:items recommended
こちらのオンラインスクールの公式HPを見たときは、まさに今抱えている悩みとマッチした瞬間でした。
「子育てに教科書はない」と言われつつも、その中で正しい教えはあると思っています。
時代が違うため「自分たちの幼少期とは一緒にしない」ということも重要ですよね。
今後ますます発展するAIの時代でも幸せになってもらうために、「考える力」という新しい教科にも力を入れていきたいです。
引用元:アニツリー
アイディアマップを使うことで、子どもが自分でタスクを洗い出し、計画を立てられるようになりました。
これまでは親がすべて準備していましたが、今では『次は何をするべき?』と自ら質問して行動しています!
アイディアクエストでは無料体験を実施中
アイディアクエストでは、受講を検討する人を対象とした無料体験が利用できます。
無料体験は「平日16~19時、土曜10時~18時」の間で毎時0分にスタートします。
事前予約はフォーム・LINEで24時間いつでも受け付けています。