(株)Parasol が運営する「ヒトオシ」は、オンライン完結型の婚活サービスです。
20歳以上で関東(1都6県)・東海(4県)・関西(2府4県)に住んでいれば利用できます。(2025年2月時点)
ヒトオシでは、あなたの性格や希望などを踏まえた上で、マッチングプランナーが毎月2名の相手を選んで紹介します。
お見合い・デートの日程調整などは、全てマッチングプランナーが代行するので手間がかかりません。
なお、ヒトオシは入会時審査がありますが、結婚相談所と比べると緩めな一方、マッチングアプリ・婚活アプリなどと比べると厳しいです。
おすすめできる婚活サービスなのかどうか、利用者の口コミや評判などを調べました。
ヒトオシの口コミや評判は?
ヒトオシを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
ヒトオシ、中身でマッチングさせるシステムだけど私が顔合わせした4人は見た目が好みでないのは置いておくとして中身も惹かれる方がいないの、こんなもん、、?みんなどうやってそんな幸せになってんの?
— * (@bNrVB5koKbnrbnl) October 18, 2022
プランナーさんも人によってはアドバイスなどしていただけるみたいです。
忙しいのか私はあまりありませんでした。
さて、女性の上方婚志向は昨今話題となっており、すべての女性に当てはまるとは言えませんが、彼女らが相手に求めるレベルの高さを感じました。
これ自体はもう仕方ないと思うのですが、ヒトオシで紹介される女性は自分とスペックが同レベル(のはず)なので、当然上方婚志向の方は、合わないと感じるのではないでしょうか。
ただ、連絡先は交換してみようと女性側にはフォローがはいるので連絡先は交換できることもしばしば。
現に私は連絡先を交換し、一度はお会いしたものの音信不通というのがしばしばありました。(もちろん私の奢りですし、他愛のない話しかしていませんので粗相はしていないと思います)
なので、私は結果的にあまり実りはなく、お金と時間を消費しただけの活動となりました。
このサービスは経済面のスペックより、出会いが少なく身体的なスペックが高い人がやるべきかと思いますし、おすすめします。
引用元:みん評
良い口コミ
ヒトオシを選んで良かったことは、お相手を紹介してくれるだけでなく、その相手との会話のアドバイスや、デートの仕方などもアドバイスしてくれた点です。
正直、自分はあまり恋愛経験がなく、どうしたらいいかわからないことも多くて、、
ヒトオシはそういった恋愛相談もチャットで対応してくれるんですけど、そういう細かいところまで対応してくれたことに本当に感謝しています。
引用元:マッチングアプリ研究所
「ヒトオシ」のおかげで出会いの幅が広がりました。
保育士として毎日忙しい中でも、「ヒトオシ」は簡単にそして効率的に使えるため、重宝しています。
32歳という年齢での婚活は周囲の目も気になりますが、「ヒトオシ」を利用している人は真剣に結婚を考えている人ばかりなので、安心して交流できます。これまでに何度かお会いした方々はマナーや思いやりを持った人が多く、素敵な出会いが数多くありました。
今はその内の一人と交際を始めて、楽しい時間を過ごしています。結婚が前提での出会いなので、このまますんなり結婚までいけそうです。
引用元:みんなの婚活体験談
仕事が忙しい中でも、下記2点を両立出来るサービスであることが自分には非常にマッチしていると思っています。
①タイムパフォーマンスの良さ (アプリと比較した場合、自分で紹介を書く→いいね等をして選んでいく→メッセージをする…と非常に労力がかかってしまうと感じました)
②一定の安心感 (アプリの場合、載っている情報が本当かどうか分からない、万が一トラブルがあった場合頼るところがない、想像と全く違う人が現れるなどと労力+懸念が発生してしまうことがありました)忙しい中でも、ある程度安心感を持って隙間時間にお相手探しが出来る点が個人的に非常に有難いため、ぜひ周りにおすすめしたいです。
引用元:Lipro婚活
ヒトオシの特徴まとめ
ヒトオシの特徴をまとめました。
オンライン完結型
ヒトオシは、オンライン完結型の婚活サービスです。
対面でのサポートなどはなく、「マッチングアプリ」と「結婚相談所」の中間を目指しています。
入会時審査は2段階で実施
ヒトオシを利用するためには、入会時審査に合格する必要があります。
第1段階として、以下の条件を全て満たしている必要があります。
- 20歳以上(男性は45歳まで、女性は39歳まで)
- 関東(1都6県)・東海(4県)・関西(2府4県)のいずれかに住んでいる
- 独身であること
- 異性のパートナーを探している
これらの条件を満たした上で、第2段階として、書類・面接による入会時審査が行われます。
なお、書類選考・面接時の審査の基準は一般公開されていません。
審査に落ちても、理由は教えてもらえない場合が多いです。
「改善すれば入会できそうな人には、不合格の理由を教えている」といった口コミもありましたが、極めて一部の人に限られているようです。
また、「入会時審査の合格率は10%」といった口コミも見られましたが、真偽の程は不明です。
マッチングプランナーの採用率が10%とあったので、こちらと勘違いしているのかもしれません。
なお、何も変わっていなければ、何度審査を受けても落ちるようです。
出会いの質を重視
ヒトオシでは、「出会いの質」にこだわっています。
入会時審査で行う書類審査・面談により、あなたの人柄を熟知した後、マッチングプランナーが、あなたと相性が良さそうな異性を「月2名」紹介します。
「プロフィール写真+自己紹介文」などで機械的にマッチングを行うのではなく、互いの性格や人柄、雰囲気なども含めて、人間的な感覚で判断することにより、マッチング精度がより高まります。
マッチングプランナーによるサポート
ヒトオシでは、マッチングプランナーによる各種サポートが受けられます。
マッチングプランナーは、「客観性・お節介・諦めない」の3つのクレドを重視しています。
採用率10%の厳しい選考に合格した後、コーチング研修を受けた上で実務に携わっており、あなたにあった相手の紹介やLINEによる個別サポートを行っています。
料金は月謝制(サブスク)
ヒトオシの料金は、シンプルなサブスク(月額制)となっています。
有名なマッチングアプリよりも月会費は高めですが、結婚相談所とは異なり、成婚退会料は不要(プレミアムオプション利用時を除く)です。
なお、ヒトオシには最低契約期間3ヶ月の縛りがあります。
3ヶ月以内に退会した場合は、解約手数料が必要になる場合があります。
まとめ
ヒトオシは、オンライン完結型の結婚相談所に近いサービスを提供しながらも、費用は大幅に安く抑えられます。
婚活アプリなどで相手が見つからず、結婚相談所ほどにはコストをかけたくない場合には、利用してみるといいでしょう。
ヒトオシには入会時審査がありますが、審査基準は不明なものの、極端に難しくはなく、入会条件を満たしていれば合格できる場合が多いようです。
まずは試してみるといいでしょう。